日常使いで、ふと「これが出来たら便利なのに・・・」と思ったことはありませんか?BMW MINIの機能としてはついているのに、日本向けでは有効になっていない場合があります。
「コーディング」を行うことにより、元々備わっている機能を有効又は無効にすることで、BMW MINIの利便性を高めることができます。
BMW MINIR系コーディングメニュー
Group-C | リモートキー施錠長押しで全窓を閉める |
Group-C | リモートキー解錠長押しで全窓を開く |
Group-C | ブレーキを踏まないでスタートボタンでエンジン始動する(AT車のみ) |
Group-C | クラッチを踏まないでスタートボタン長押しでエンジン始動する(MT車のみ) |
Group-F | ドアオープン時のPWワンタッチ操作を有効にする |
Group-F | 助手席側窓:ワンタッチオートクローズ可にする |
Group-F | 助手席側窓:ワンタッチオートオープン可にする |
Group-F | バルブ球切れチェックを無効にする |
Group-F | ワンタッチウィンカーの回数を変更する |
Group-S | アイドリングストップON/OFFの状態を維持する |
Group-S | ヘッドライトウォッシャー機能を停止する |
Group-S | アイドリングストップON/OFFの状態を維持する |
Group-A | シートベルト非装着アラーム(運転席)を鳴らさない(非装着ランプは点灯) |
Group-A | シートベルト非装着アラーム(助手席)を鳴らさない |
Group-K | キー抜き忘れアラームを鳴らす |
Group-D | デイライト(ポジションランプorフォグランプ) |
その他 | 上記以外でも対応可能なコーディングもございます。 |
施工料金 | 1項目:\3,000(税別)~ コーディングに関する詳細は、お気軽にお問合せ下さい。 |